2007年の後半のアルバム@(1/4ページ)





img2.jpg
(20305 bytes)

元旦 初日の出 
起きられないかも・・と思っていましたがちょうど登り始めるときに目覚め、しっかりと拝むことができました。
 




img3.jpg
(42376 bytes)

メイちゃんも新年がうれしそう?
早く散歩に行きたい!
 




img4.jpg
(39776 bytes)

久しぶりに真登が散歩に連れて行きます。
晴れて気持ちのいい元旦です。
 




img5.jpg
(36092 bytes)

元日の夕方 筑波山神社へ初詣に。

お参りの後はおみくじ。
よかった人もそうでなかった人も。
 




img6.jpg
(65073 bytes)

今年は翼が大学受験。
 スーパーでも、こんなのが目に付く。
 




img7.jpg
(25365 bytes)

1月3日
三浦の長浜で自作セーリングの仲間で初セーリングを楽しみました。
10時くらいから集まって艇を下ろし艤装していると、T@MORIさんもご家族でドライブがてらやってこられて自作艇を見ながら歓談。
私はというと、アクアミューズで自作でない・・・
 艇とセール以外は自作なんだけど、いまいちしっくりこないですね。
 




img8.jpg
(39406 bytes)

11時くらいからセーリングに出ました。
予報では曇りだったのですが、時折日も差し、気温も思ったほど低くない。
風は2−5m/sで走るにはちょうどいい感じ。
12時まで長浜の浜の前で走ってお昼に。
Kane-tokuさんが用意してくださったキムチなべとおにぎりを焚き火にあたりながら食べて今年の自作や、セールリグの話など。
GLラボのMDさんもこられて艪の話など。
T@MORIさんの戻ってこられて(T@MORIさんは現在MAさんデザインの層流艪を
製作中)MDさんと情報交換。
 




img9.jpg
(18552 bytes)

午後は亀城礁を回って帰ってくるコースでツーリングに。
ほぼアビームで気持ちよく走れる。
湾から出ると少し風波、フネの引き波がありこれが面白い。
しぶきを浴びながら時折ハイクアウトで走る。
亀城礁ではチョッピーな波が立っていてゆっくりする雰囲気ではなかったです
が、みんなが到着するのを待って帰帆。
 




img10.jpg
(39371 bytes)

帰りもアビームからクウォーターの間で快調に飛ばす。
荒崎の壁で風裏になるあたりは風が振れてこけそうになる。
長浜の前まで戻って何回かタック、ジャイブして走り、初セーリングを終えました。
あがってからKane-tokuさんのお汁粉をごちそうになって暖まる。
撤収後も焚き火で暖を取りながら琵琶湖遠征のはなしなどしてお開きになりました。
 




img11.jpg
(48844 bytes)

1月4日 初ダッチオーブン。
できは水が飛びすぎてイマイチでした・・・
 




img12.jpg
(27183 bytes)

1月13日
年末から補修中のシーカヤックのエポキシ塗装やってきました。
3人乗り艇はこれで全体を1回、1人乗り艇はデッキ側1回が終了しました。
 




img13.jpg
(30266 bytes)

遠目にはつやが出てきれいになったように見える。
細部は・・・
シアー部分は水分を吸って広がってきているところもあるので、十分に乾燥させてからエポキシを染み込ませます。
2回目の塗装のときにクロスを1枚かけて広がらないようにおさえる予定です。
午前中 2時間の作業でした。
 




img14.jpg
(15770 bytes)

1月20-21日 
翼のセンター試験で筑波大学まで送っていく。
1日目は得意科目で予想外の・・・
 でも2日目も張り切って会場に入っていきました。
私はこの後、霞ヶ浦へ。
 




img15.jpg
(27976 bytes)

1月21日
誰でも楽しもう霞ヶ浦 寒風大会。
参加者が少ない見込みだったので、アクアミューズをもっていきました。
丁度よい風に艇も気持ちよく走ります。
 




img16.jpg
(20623 bytes)

土浦一高ヨット部OB会のクルーザー 桜。
機走で体験に出ていきます。
 




img17.jpg
(30849 bytes)

古くからカヌーはされている、この方も初めてのセーリング。
すぐになれて一人で走ってられました。
 




img18.jpg
(43652 bytes)

お昼は地元のバンドのショ−。
トン汁をいただきながら生の演奏を楽しみます。
 




img19.jpg
(31762 bytes)

午後も3−4mの風でのんびり楽しみました。
むっちゃ気持ちいい!
 




img20.jpg
(30061 bytes)

2月11-22日
3人乗りシーカヤックのカバーを作りました。
 ジョイフル本田でシルバーのシート180cm幅を12m購入。
 使うのは6.2mほど
製作の詳細は
http://muko8.web.fc2.com/cover/Tradavon/
 




img21.jpg
(24049 bytes)

艇の中心線でシートをクリップでとめ、合わせ目から5cmほど余裕を持たせたところをハサミで切っていく。
これだけでだいたい艇の形にカットできました。
 




img22.jpg
(32344 bytes)

でき上がったカバーに入れて屋外のラックに移動しました。
ただシートが巻きつけてあるだけに見えます。
合わせ目を下側にしてショックコードで止めて風で飛ばないようにしました。
 




img23.jpg
(53756 bytes)

2月25日
オークションでカナディアン用と思われるセールリグを3000円で入手。
オークションでは”ラダー”とのみ書かれていたが、
 




img24.jpg
(63796 bytes)

実際はリーボードを取り付けるのとマストのサポートをかねたもの、マストのフット、マスト、ガフとブームのポールすべてがそろっていた。
あとはセールがあればすぐにでも使えそう。
 




img25.jpg
(26397 bytes)

3月3日
足利へ。
途中、渡良瀬遊水地へ寄り道。
水はほとんど抜けていて、ずっと先まで降りていくことができた。
 




img26.jpg
(16158 bytes)

Kageさんの工房でカタマランの出来上がりを見させていただく。
だけのつもりだったんですが、セールも作ってしまおうってことに。
白のシートをカットしてバテンもテープで貼ってみて、それなりの感じに・・
 




img27.jpg
(27457 bytes)

3月4日 
快晴の牛久沼で久しぶりにセーリング。
風はユルユル 2−3m。
 




img28.jpg
(15033 bytes)

上空をグライダーが飛んでいました。
どこから上がったのか? このあたりでは珍しいです。
 




img29.jpg
(35673 bytes)

午後の日を受けて2時間、楽しみました。  




img30.jpg
(60827 bytes)

3月10日
土手にはタンポポが咲き始め、
 




img31.jpg
(48113 bytes)

梅も満開を過ぎて散り始めています。
メイちゃんもあったかくなって丁度よい気候みたい。
 




img32.jpg
(28000 bytes)

クウは家の中であったか、のんびり、うとうと。  




img33.jpg
(61772 bytes)

3月16日
翼が信州大学に合格し、下宿を決めるために松本へ。
4件ほど見てまわって温泉街にある下宿に決めた。
温泉街の坂を上ったところからは北アルプスの雪景色がきれいでした。
 




img34.jpg
(42830 bytes)

松本城前で。
こんないいロケーションのところで学生生活おくるってあり?
 




img35.jpg
(50137 bytes)

3月18日
自作仲間の方が作られていたセーリングカヌーができあがり、進水式をするために利根大堰に行ってきました。
カタマラン(双胴)のセーリングカヌーと横山セーリングカヌー、シーカヤックの3艇です。
今日、セーリングに出たのは進水式をする2艇と私のアクアミューズ、栃木の方が作られたウォーラムデザインのHitia。

進水したカタマランにも乗せていただき対岸までの往復を楽しみました。
 双胴のハルの間を流れる水がハルの間で強い流れになっているような感じでラダーが小さめなのですが以外に利きがよかったです。
 対岸側でタックを失敗して、ブロックにぶつかりそうになり、あわてて水に入り艇を止めて向きを変えて・・ Kさんすみませんでした。
 




img36.jpg
(23701 bytes)

利根大堰に着いたときには5−10mの風になっていたのでちょっと出るのを躊躇していましたが、いってみようかってことで、まずアクアミューズで偵察。
ブローが来るとセールが引き込めないほどでしたが、対岸まで往復。
少し風がおさまるのを待ってHitiaで出ることにしました。
カタマランは双胴だけあってブローが入ると面白いように走ってくれます。
 




img37.jpg
(25095 bytes)

もう一艇の新艇、横山セーリングカヌーですが、作られた方よりも先に乗せていただきました。
ブローが強烈なのでセールをリーフして出てみたんですが船足が早い。
動き始めるのがほんとに軽かったです。 
 対岸まで1往復と少し走ってあがりました。
 その後、これまた新艇のシーカヤックに乗せていただきウインドがかっ飛んでいる間を少しだけパドリング・・ 強風にも関わらずまっすぐに進むのにビックリ。
でも、ホントはちょっと疲れてきてパドルがしっかり握れない・・・。
 ちょっと残念でしたが少しだけ漕いであがることに。
焚き火で暖を取ったあと撤収し、夕方の日の中、次回のセーリングを約束して帰途につきました
 




img38.jpg
(13327 bytes)

3月30日
翼のスーツが出来上がってきた。
ためしに着させてみる。
 来週は入学式。
 




img39.jpg
(11763 bytes)

アップで。
 にやけて いいショット。
 




img40.jpg
(49488 bytes)

3月31日
小貝川の福岡堰でお花見カヌー。
桜はまだ五分咲きでしたが、自作なかまが集まって桜の下を漕ぎました。
 




img41.jpg
(49392 bytes)

今日は翼も一緒にきています。
翼とのるのは久しぶり。
 




img42.jpg
(40980 bytes)

2年ほど前からお花見カヌーにこられる人が多くなってきています。
この日もいくつかのグループが漕いでいました。
 




img43.jpg
(26744 bytes)

Airさんの入手したボートにも乗らせていただきました。
かあちゃんと二人でボート・・何年ぶり?
 




img44.jpg
(42678 bytes)

年に一度のこと、さくらの下を漕ぐのは気持ちがいいもんです。
カナディアンカヌー、クリンカーのボート、セーリングカヌーといろんなフネに乗せていただきました。
 




img45.jpg
(38296 bytes)

4月1日
翼は新しい生活へ。
 松本へと旅立っていきました。
 




img46.jpg
(84607 bytes)

翼を駅まで送っていった後、昨日お花見をした福岡堰へ。
陸からの花見もきれいです。
 




img47.jpg
(30032 bytes)

そのまま、農水省の研究団地へ。
っこは桜と菜の花の名所。
菜の花の畑には迷路も作られています。
 




img48.jpg
(46268 bytes)

昔、海軍の隠し飛行場があったところ。
その滑走路あとが桜並木になっています。
一番北側の常磐道の橋には”飛行場橋”の標が付いています。
 




img49.jpg
(41342 bytes)

午後、ふたたび福岡堰へ。
シーカヤックで堰の上から奥まで漕いでいきました。
 




img50.jpg
(71624 bytes)

さくら 毎年のことではあるんですがきれいですね。  




img51.jpg
(43008 bytes)

4月8日
何とかのこった桜の下を漕ぎに福岡堰へ。
水面にはたくさんの花びら。
 




img52.jpg
(86954 bytes)

風が吹くとひらひらと花吹雪になります。  




img53.jpg
(61244 bytes)

今日は自作セーリングの仲間がやってきました。
インフレータブル+セールリグのTOYOさんとそのお友達。
準備をして漕ぎ出します。
 




img54.jpg
(40845 bytes)

江戸川朝錬隊のdappaさんも家族で漕ぎにこられました。  




img55.jpg
(43231 bytes)

さくら舞う下を1時間ほど漕いで・・・
 今年のさくらも最初から終わりまで楽しむことができました。
 




img56.jpg
(22288 bytes)

4月15日
アクアミューズ栃の木隊のT@MORIさんにお誘いいただいて、印旛沼、佐倉ふるさと公園のチューリップ祭りにセーリングで行ってきました。

船戸大橋のボート屋さんから出帆し、まずお祭りの会場まで。
昨夜の予報では風がなさそうでしたが、行ってみると3mほどの風でそれなりに走れます。
遠くに見える風車を目指して、何度もタックしながら上って行きます。
会場に近づくと屋形船が通りかかり・・・ 
日曜祭日のお昼に運行しているようで、印旛沼周遊で大人1000円、子供500円とか。

会場の西側部分の印旛沼は非常に浅く、センターボード、ラダーとも底にこすって止まってしまいました。
屋形船が走っているあたりに進路を向けると水深も十分になり時折来るブローにのって会場横まで到着です。
会場対岸のワンドにアクアミューズをもやい、あるいてチューリップ祭りの会場へ。
 




img57.jpg
(51369 bytes)

チューリップが見えるまでは人ばかりで、チューリップが見れるのかな?って思っていましたが、会場に入るとあざやかな花の色に感激。 
正面にはオランダ風車もあり、しかも風でちゃんと回っているではありませんか!
いろんな色のチューリップを眺めながら風車のところに。
周りは水路風になっていて跳ね橋がかかっていました。
風車の中に入ると上から降りてきている30cm角くらいの木製の軸が回っていて、つながっている木製ギアをまわしていました。
 




img58.jpg
(20370 bytes)

外に出てしばらく見ているといちど風車が止まって、それからまた動きだしました。
でも、ちょっとさっきと動きが違う・・・
なんだかブンブン回っているような感じが。
よく見てみると、さっきまで4枚の羽のうち2枚に布がかかっていたのですが、このときは4枚全てに布がかかっていて、それで早く回っていたようです。
 風にあわせて羽の枚数を変えられるようになっていたんですね。
風車の裏側の蓮華のお花畑でお昼に。
お昼を食べてからたくさん植わっているチューリップを眺めて散歩。
咲いているのを掘り取って買うこともできるらしく、スコップを持った人たちがあちこちでたくさん掘っては袋に入れていました。
収益は来年の球根購入資金になるようです。
 




img59.jpg
(33095 bytes)

風車の後ろにはレンゲの畑があって、ここでお昼にしました。  




img60.jpg
(37817 bytes)

中には”ペレストロイカ”、”アラジン”なんて名前のついたチューリップもあって色も形もいろんなのがありました。
さて、再び船上の人となって西印旛沼の北側一杯のところまでセーリング。
北側に出たところで風道になりスプレーを浴びながら、北印旛沼で続く水路の入り口まで。
帰りはランニング-クウォーターで快調に走って戻ります。
途中にはラジコン飛行機の飛行場?もあって頭上で宙返り、旋回、きりもみ下降など・・でも昔みたいに音がけたたましくないような気がしました。
ボート屋さんに戻る少し前によい風が吹いてきて少しだけうねりでサーフィン。
2時過ぎにボート屋さんに帰着。
楽しいお花見セーリングでした。
 




img61.jpg
(30184 bytes)

4月29日
水が入った渡良瀬遊水地にアクアミューズ栃の木隊のメンバーが集まりました。
横山セーリングカヌー、カタマランも一緒にセーリング。
風は2−5mくらいで、一日気持ちよく走れました。
集まったアクアミューズは??多すぎて把握できていません!
お昼を中央側の東屋でとることにしてみんなでタックを繰り返して上っていきます。
 




img62.jpg
(29523 bytes)

お昼を食べた後も午後4時過ぎまでセーリング。
渡良瀬遊水地は午後2時くらいから風が上がってくるので、この時間帯をめざしてウィンドのたくさん出てきていました。
 




img63.jpg
(35883 bytes)

栃の木隊の旗ーーー。
かっちょえーーー。
メンバーの結婚の報告もあり、うれし楽し今シーズンのセーリングのオープンでした。
 




img64.jpg
(20669 bytes)

5月1日
4月にオークションで手に入れたカナディアンカヌー。
マッドリバーのエクスプローラー。
ガンネルとシートが腐っているので交換。
まずはデッキをはじめ、シート、スウォート、ガンネルとはずしていきます。
 




img65.jpg
(29026 bytes)

あらかじめ作っておいたガンネル材を両舷の内外に仮止めしてみる。
きれいに合いそうだったのでスウォートやシートの取り付け位置も決めて仮組み。
その後、一度ばらしてエポキシ処理する。
 




img66.jpg
(26084 bytes)

もとはシートは籐だったんですが、今後のメンテナンスも含めてテープに変更。
5−6のテープを巻いて編んで固定して出来上がりです。
 




img67.jpg
(43808 bytes)

ガンネルの交換がすんだエクスプローラー。
デッキプレートがまだなんですが、とりあえずは乗れる状態になりました。
 




img68.jpg
(37912 bytes)

5月3日
かあちゃんと二人で5/2の夜出発で富士五湖の西湖へ行ってきました。
アクアミューズ富士五湖隊のセーリングキャンプ。
ほんとうは5/3の早朝に出るつもりだったのですが、渋滞予測では中央道40kmオーバーと出ていたので急遽5/2の夜11時過ぎに出発しました。
谷田部インターからのって河口湖インターで降り、西湖まで3時間15分で到着し、キャンプ場入り口の駐車スペースで朝まで仮眠。
Kageさんも同じところに来られていました。
キャンプ場のゲートがあいたので湖畔の様子を見に行くとアクアミューズとキャンピングカーがありWaterさんファミリーが一日早くこられていました。
入り口は違う場所のようなので、一旦車道まで出て湖畔に出直します。
水位の変化もあまりなさそうなので、川の流れ込み(?)近くの平らな場所にテントサイトを確保してダンロップの5人用テントを設営。
ファルトも組み立てていつでも出られるように準備。
朝ごはんを食べてからかあちゃんとアクアミューズでセーリングに・・ 出ようと見ると山の端から富士山が覗いています。
で、写真撮影。
 




img69.jpg
(25480 bytes)

風は西から3−5mほどで安定して吹いているようでしたので、まず西側に上っていきます。
湖が狭まっているあたりからは雪をかぶった富士山が大きく見えて感激。
西の端からは風にのっての下り。
湖岸を一周するように南岸周りで走ります。
ときおりやってくるブローでターボがかかったように走り出します。
東側の端が近くなると風がなくなりゆるゆると・・
このあたりで水の中を覗くと大きな魚が大群で泳いでいます。
身体は少し太く、フナかな?という感じです。
かあちゃんが言うには、細身の魚もいたらしく、こちらはヒメマスかもしれません。
再び風が出てきたので上りでテントサイトまで戻ります。
早めのお昼はカップラーメンとおにぎり、ビール。
食後にファルトとシーカヤックで西側まで漕いで出ます。
風も結構強くまっすぐに進むのにちょっと苦労します。
 




img70.jpg
(26289 bytes)

明るくなってくると目が覚める・・ 6時過ぎに起き出して 
昨日の豚肉をいためてバターロールに油をつけ、そのままバターロールを油で焼いて肉を挟んで食べる。
少しブタくさいですが、油でパンがかりっとしたところが美味しい。
バナナと野菜ジュース、コーヒーで朝食を終え、かあちゃんと二人、ファルトとシーカヤックで富士山を眺めにでかけます。
 




img71.jpg
(30474 bytes)

西湖が狭まったあたりでは富士山がきれいに見えて、それをバックに写真を。
サイトに戻る途中、昨日行ったPICAへ寄り道。
Waterさんからお聞きした焼きたてパンを目当てにしてたのですが、大半が売れてしまっていて・・ 残っていた中からクリームチーズパンを買いました。
 




img72.jpg
(31175 bytes)

PICAからサイトまでの途中、カナディアンカヌーにOPのセールをつけた艇に二人の方が乗られているのを見かけ写真撮らせていただきました。
アウトリガー+ダガーボードのリグでかなりがっしりしていました。
戻ると今日からの方がどんどん到着していて挨拶を交わし、シュラフなどを乾したあと、今度は一人、アクアミューズでセーリングに出ます。
対岸までのアビームで2往復ほど走った後、西の端までセーリング。
今日は狭まったところを強風が吹きぬけていて風が入ると倒されそうになって上りも苦労します。
再びの富士山を楽しんだ後下りに。
クウォーターでの走りはほんとうに気持ちよく完全にプレーニング。
風道を抜けると一気に艇速が落ちて、再び風道に出るとプレーニング。
そんな感じで走っているうちに、強烈なブローが・・ 入った瞬間、セールが上に持ち上がってバウが上を向き、スターンからは水が・・・
はじめての体験でビックリしましたが面白かった。
 




img73.jpg
(37935 bytes)

PICAの沖の水面ではT@MORIさんが乗ってられ、私もその後ろについてセーリング。
風道でのアビームの走りは艇を起こすのにフットベルトが欲しいくらいですが、風が抜けると風上側にこけそうになります。
さらに下ってサイト前の水面では(たぶん)源さんを見かけ、対岸まで2往復ほど。
名残おしいですがこれであがることにしました。
艇を上げて解装し、昼食。
昔、山に行ったときや、自転車、バイクでのキャンプの時にはレトルトのカレーとご飯をよく使っていたのですが、最近はあまり使っていませんでした。
で、今回は缶詰(昨日)とレトルト(今日)のカレー。
レトルトカレーもちょっと高いものをにすれば結構おいしいです。
食後のコーヒーでおなかを落ちつけた後、撤収です。
1時間ほどでファルト、とキャンプ道具、艇を片付けて積み込み1時前に撤収完了。
一足先にとみなさんに挨拶してキャンプ場を後にしました。
帰りの中央道は渋滞なしで走りぬけ4時過ぎに自宅に到着。
気持ちのよいセーリングが楽しめた2日間でした。
 




img74.jpg
(35232 bytes)

5月5日は誰でも楽しもう霞ヶ浦
土浦の京成マリーナで行われた”誰でも楽しもう霞ヶ浦”に参加してきました。
http://www9.ocn.ne.jp/~marina/dai9kai.htm
http://outdoor.geocities.jp/hkitamr/index.html今回はガンネルを修理したカナディアンカヌー、グモジュニア、グモヘリオス380、ファルホークのキャンペット、自作シーカヤックとたくさんのフネを持っていきました。(うちはこれしかとりえがない?)

昨年こられた方もまた来ていただき、水の上で楽しんでいただけました。
YK市から参加していただいた方は半身に力が入らないのですが、パドルに手を固定する工夫を自分で用意してこられて、思った方向に進むことができるように。
水から上がる前の笑顔が素敵でした。

毎回、いろんな人から歓声、笑顔で元気を分けていただきます。
それが楽しみで参加しています。

で、修理したカナディアンカヌーですが、京成マリーナにおいていただくことになりました。
体験用のカヌーのラックに収まって、次回を待ちます。
 




img75.jpg
(39949 bytes)

イベント終了後はいつものようにスタッフで反省しない反省会。  




img76.jpg
(27073 bytes)

その後もキャンプにつながるバーベキューとナイトクルージングと盛りだくさんの一日でした。  




img77.jpg
(42873 bytes)

5月12日
今シーズン初の那珂川に行ってきました。

水はかなり少なめでしたが、鮎解禁前の川を下れてよかったー。
これもマイミクさんのおかげです。
 




img78.jpg
(41421 bytes)

烏山から大瀬までの15kmほどを3時間かけてのんびり。
といいながら瀬に入るとパドリングはしっかり。
 




img79.jpg
(39499 bytes)

岸ぎわの岩やブロックかすめて漕いできました。

水も田んぼの泥が入っているかなって思っていましたがそれほどでもなくわりと澄んでいました。

次回 那珂川は7月中旬以降・・なんていいながら平日に行ったりして。

日焼けがヒリヒリです。
 




img80.jpg
(51781 bytes)

5月13日
さくらんぼの収穫と種まき
赤くなってきたさくらんぼの収穫をしました。
この一週間、けっこう風が吹いたのと鳥たちが毎日食べに来ていたので、熟したのがほとんどなくなっていて例年に比べると1/4くらい。
脚立に上って枝をひっぱり、手が届く範囲でとります。
とりながら味見。
赤いのは甘くでしかもみずみずしい!
お隣に出ている枝は枝ごと切って木についたまま、そのままパクリ。
黄色いのは酸味がありますがこれも美味しい。
 




img81.jpg
(61150 bytes)

カモミールもたくさん咲いていて、毎朝、お茶にして楽しんでいます。
あまり広がりすぎると芝も侵食されて枯れてしまいますので花をとったあと少し片付けを・・
 




img82.jpg
(72210 bytes)

玄関前のパンジーもまだがんばっていますが、夏の花の準備をはじめました。  




img83.jpg
(59703 bytes)

毎年植えるのが千日紅、ジニアとトレニア。
くわえてアスターとカンパニュラ。
7−10月の間ずっと咲いてくれます。
 




img84.jpg
(39096 bytes)

今回MDさんが持ってこられた櫓漕ぎのアウトリガーカヌー。  




img85.jpg
(45340 bytes)

櫓は日本の伝統の櫓から進化した層流櫓
櫓の平面が水に対して垂直になっていることが一番大きな違い。
櫓の動きが反転するときに抵抗がないそうです。
櫓のしなりもすごく大きくて水の中でしなっているのがわかりました。
 
層流櫓の詳細はこちら 
http://www.lares.dti.ne.jp/~doi-a-md/newXV-ro.html外国特許も取得済みとのことですが、個人での製作はOKのようです。
 




img86.jpg
(35374 bytes)

カヌーの上で立ち上がっての櫓漕。
慣れてくると結構早く進みます!
艇につけた櫓の受けを支点と”はやお”ていうロープで櫓の角度が一定に保たれるようになっています。
 




img87.jpg
(25241 bytes)

乗るポジションは前を向いて、足は前に投げ出してカヤックのようにのります。
ちょうど足の位置にラダーの操作のためのペダルがあり10cmくらいの動きで15度ほどラダーが動くそうです。
シートアレンジメントも1人乗りと2人乗りの二通り。
さて、乗った感じです。
まず、水に出るとき波が少しあったのですが、パドルで少しこぐと波を越えて不安なく出ることができ、すぐにセーリングに入れました。
風はゆるかったのですが、艇が軽いからでしょうか動きが軽い!
ラダーもそんなに切れないのですがきっちり曲がってくれる。
艇の幅がそんなにないので、少し吹くとヒールするのがこわい感じ・・
 でも慣れてくるとおもしろそうです。
セールの形がきれいに出ないので(操作が悪い・・・)ブームをひっぱってやるときれいに風が流れて走りだします。
30分ほど走って大満足でした。

GL工房のほうで乗ってるところの写真を載せていただきました。
http://www.lares.dti.ne.jp/~doi-a-md/BBmeeting.info/B.B.meeting.html
 




img88.jpg
(31699 bytes)

5月18−19日
Wooden Boat Builders Meeting in Nahama その1
5月19−20日の2日間、神奈川県三浦半島の長浜で行われた自作艇+セーリングの集まりで試乗させていただいた艇の紹介です。

おっきなクルーザーも作られたIさんのピッコロっていう名前のセーリングカヌー。
昔のボートでよく使われたクリンカー艇です。
クリンカーって何? ということで少し説明です。
 よろい張り、Glued lap Strake ともいいます。
ふねの作り方のひとつで、外板(外側から見えるふねの横面?)に長い板を少しずつオーバーラップさせるように貼り付けて、リベットなどで固定し、合わせ目を防水ためのつめもの(油をしみこませた布など?)で水漏れしないようにする方法で作られたものです。
昔の池のボートなんかはほとんどこの工法で作られていて、ボートの側面には横すじが入っていたのを覚えていますか?

今はリベットや水漏れのつめものの代わりにエポキシ接着剤が使われることがおおいです。
詳しくはこのページで
http://www.lares.dti.ne.jp/~doi-a-md/METHODinfo/METHOD.html
 




img89.jpg
(42945 bytes)

乗せていただいた艇ですが、金具も最小限になっていて、ほとんど木でできています。
持った感じも”軽い!”
セールはトラディショナルなエンジ色をしていてます。
この色、むかしはサメの血で染めたらしいです。
 




img90.jpg
(41269 bytes)

   




img91.jpg
(62188 bytes)

2日目は安曇野へ出かけました。

わさびの栽培で有名な大王わさび農場へ。
北アルプスの伏流水が湧き出した流れを使ってうまく水が流れるように砂利で畑が作られています。
畑に沿った散策路で休憩。
 




img92.jpg
(66233 bytes)

映画のロケでも使われた水車小屋の前で。
ここの流れ 本当にきれいです。
ラフトを使っての体験をやっていましたが、ラフトから”水車の写真を撮るのに邪魔だから覗かないでくれ”なんて言われてちょっと憤慨。
 




img93.jpg
(44700 bytes)

お昼はおそばと笹寿司。
 待ってる間にそばを素揚げにしたものが運ばれてきて。カリカリとした感じでおいしかったです。
もちろんそばもおいしかったですよ。
 




img94.jpg
(40750 bytes)

安曇野から松本に戻って、信州大学の正門前で記念撮影。
このあと宿に戻って温泉につかって夕方までゆっくりしました。
 




img95.jpg
(35850 bytes)

5月26日
松本に行ってきました。
おじいちゃん、おばあちゃんが次男の翼のところへ行ってみたいということで、かあちゃんのお姉さんとで松本に行ってきました。
翼からのリクエストは机とイス、棚、ラジカセ。

1日目
朝6時半に出発し、常磐道、外環動、関越道、上信越道、長野道経由で松本まで3時間半。
まずは翼の下宿で荷物を降ろし、松本駅におじいちゃんらを迎えに。
そのあと松本城の北側の蕎麦屋でお昼に。
精白度合いの高い蕎麦で、麺が白い感じ。 
味はすっきりしてつるっとのどに滑り込む感じでした。 
もりそばはせいろが2枚あって満足。

食後、かあちゃんのお姉さんの案内のため翼とおばあちゃんを駅に残して先に翼の下宿へ。
下宿で待つうちにみんな到着。
ぎしぎしきしむ床や階段に???どんな印象かと思っていましたが、想像していたのがもっとひどい(?)ところだったようで、いい感じだったようです。
少し休憩したあと、近くの旅館へ移動。
翼の下宿は松本の浅間温泉の中にあり、下宿にお風呂はないのですが、月契約の共同風呂があり、毎日温泉に入れる環境・・ うらやましい。

旅館では温泉に入り、ビール飲んでお昼ね、その後夕食。
夜もまた温泉に入ってのんびり過ごしました。
 
 




img96.jpg
(34121 bytes)

6月2日 
江ノ島一周セーリング
神奈川県民セーリング大会の前日に江ノ島ヨットハーバーの向かいの神奈川女性センターでアクアミューズのメンバーが集まりプレキャンプ。
朝5時半に出発して江ノ島に7時過ぎに到着。


ハーバー内を散歩したりしてみんなの到着を待ちます。
権べさんらも到着したので、臨時バースの受付をしていただき、すぐに艤装して出る準備。
 




img97.jpg
(29388 bytes)

テリーさんの”とりあえずせっかく来たので江ノ島一周ですね”の声に賛同。
東の風のなか、ハーバーから一度東に大きく出ます。
 




img98.jpg
(44513 bytes)

そして江ノ島の南側へ。
岸からけっこう離れていても大きな波が立っているところがあり、したには岩礁があるのかな?と思いながらサーフィン帆走。
 




img99.jpg
(40282 bytes)

西側に差し掛かると江ノ島の陰で風向きが変わりはじめ、橋の手前で一瞬無風状態に。
橋の部分に出ると東の風が通り始めます。
でも、橋の向こう側を見るとなんだか陸地が・・
 ハーバーを出る時には橋のところには陸はなかったはずなのに??
橋に近づいてみると陸部分は50mほどで、また海になっている様子。
引き潮で陸続きになっていたようです。
あとで聞いたのですが、満潮になると水面下につかって引くと陸続きになるそうです。

ここは行くしかない!ってことで橋をくぐります。
艇を傾けてマストトップの高さを下げていくと、橋桁のすぐ下をなんとか通過。
くぐってすぐに浅瀬になり、江ノ島の州に上陸。
アクアミューズをひっぱってハーバー側の浜まで50mほど。
 




img100.jpg
(33247 bytes)

続いてずっしーさん、テリーさん、ドリーさんも橋をくぐり州を渡ってきました。
潮が引いて洲になったところにアクアミューズが勢揃い。

ふたたびハーバーの前の海まで走り、江ノ島一周セーリングすることができました。
 




img101.jpg
(44303 bytes)

夜は神奈川県民セーリング大会の前夜祭。
アクアミューズのメンバーで盛り上がりました。
 




次のページへ




inserted by FC2 system