20021012那珂川黒磯





img_1586.jpg
(65462 bytes)

那珂川 黒磯の晩翠橋の上流にある公園(観光簗)からの出発。
川幅はそれほど広くない。
河原の様子も、ごろごろした石が多く、その間を水が流れている感じ。




img_1587.jpg
(62331 bytes)

水は少し白っぽく濁っている。
素直な流れに見えるが、隠れ岩が待ち構えている。




img_1588.jpg
(74644 bytes)

最初の瀬。ちょうど晩翠橋のすぐ上流になる。
岩が多い。




img_1589.jpg
(79984 bytes)

これが晩翠橋、その向こうに見えるのが新幹線などJRの鉄橋。
橋の上からのながめがきれいだがその下の瀬は、これまた岩がいっぱいかくれている。




img_1590.jpg
(95070 bytes)

晩翠橋の瀬。
程よい流れで気持ち良い。




img_1591.jpg
(78558 bytes)

新幹線下の瀬。
落ち込み中央とやや左よりににコンクリートブロックが2つ頭を出している。
流れは左のコンクリートブロック押し付けるように流れているのでそちらに持っていかれやすい。
ラクーンも中央のコンクリートブロックに乗り上げて、あっという間にひっくり返されてしまった。
今回の初沈。




img_1592.jpg
(77848 bytes)

新幹線を越えて進むと、一瞬まわりの景色から人口物が消えた。
S字にくねって流れる那珂川、川の傾斜は結構大きいと思う。




img_1593.jpg
(67887 bytes)

新晩翠橋の下流。
こんな気持ちの良い瀬が次々現れる。
しかし、あいかわらず浅く、岩が多い。
この少し下流で、下水処理水のような臭いがしてきた。 
黒磯の都市下水が入っているのだろうか?




img_1594.jpg
(74268 bytes)

瀞場がすくなく、瀬から、瀬へとつっこんでいく。




img_1595.jpg
(51574 bytes)

流心のウェーブは50cmくらい。
ラクーンのなかにも水が入ってくる。
少し下っては水だしを繰り返す。




img_1596.jpg
(63787 bytes)

排水機場らしき建物の横の瀬。
岩をよけながら流心を下る。




img_1597.jpg
(64635 bytes)

下水っぽいにおいが気にならなくなってきた。
このあたりは、みょうに流れがまっすぐになっている。




img_1598.jpg
(85105 bytes)

見てのとおり、浅い瀬で、岩にガコガコ当てながら下る。ちょっと気を抜くと、岩に引っかかって横向きになりそうになる。




img_1599.jpg
(58850 bytes)

まわりの木が低くなり、開けた明るい瀬になってきた。




img_1600.jpg
(60327 bytes)

ショベルカーが流れの中に入って砂利を掻き揚げていた。左に見えるのがそれを積み上げてできた土手。




img_1601.jpg
(61606 bytes)

浅い瀬が、次々と・・
ボトムはガリガリに・・




img_1602.jpg
(68136 bytes)

鍋掛の橋が見えてきた。
この辺になると、やっと瀞場があらわれてくる。
あがって水だしする。




img_1603.jpg
(81949 bytes)

橋のすぐ上の瀬。




img_1604.jpg
(70366 bytes)

鍋掛の橋をくぐって進む。里川の雰囲気になってきた。




img_1605.jpg
(83619 bytes)

川幅が狭まると、流れも速く、ボトムを擦ることも無い。




img_1606.jpg
(81415 bytes)

はじめての堰堤。
魚道はせまくてジグザグになっていて、ライニングダウンにも使えない。
堰堤下はコンクリートブロックになっているためそのまま降りることも出来ない。
左岸川からポーテージする。




img_1607.jpg
(85209 bytes)

右カーブになった流れの奥側にテトラが杭のように入っている。
その間を普通に水が流れているので、はりついたらおしまいという感じ。こんなもの作るなよ!!




img_1608.jpg
(64628 bytes)

テトラでできた堰堤?
しかも中央に丸太が水面すぐ下に挟まっている。
OCなのでそのまま降りても危険は無かったが、カヤックでは下手したら大変なことになりそう。




img_1609.jpg
(70879 bytes)

同じ場所。
取水場になっているようだ。




img_1610.jpg
(71237 bytes)

与一簗の上流の瀬。
やっと人里に入ってきた感じがする。




img_1611.jpg
(84824 bytes)

与一簗。
簗自体は全く残っていない。
やってるんだろうか?




img_1612.jpg
(73756 bytes)

与一簗すぐ下流の橋をくぐっていく。
この先、流れが左右に分かれている。
左の流れにいけば、問題無く下れるが、右の流れにいってしまった。




img_1613.jpg
(90540 bytes)

今日、2回目の沈。
倒木のストレーナーを避けようとしたところが、岩に引っかかって横向きになってしまった。そのまま水舟になり半分沈んだ状態でやり過ごす。
けったくそ悪いので、引き上げてもう一度兆戦。
まっすぐに勢い良くつっこんで、一気に左に向きを変えると難なく通過できた。




img_1614.jpg
(76821 bytes)

余笹川の流れ込み。
でっかい渦を巻いていた。




img_1615.jpg
(56885 bytes)

以前は、狭い流れになっていて、余笹川の流れとぶつかったところで大きく流れが変わり、タンデムではコントロールしにくいほどの流れだったが、今は広くなっており、危険は無い。




img_1616.jpg
(86562 bytes)

 




img_1617.jpg
(91438 bytes)

 




img_1618.jpg
(102958 bytes)

寒井の下流の瀬。
那珂川最大の瀬だと思う。
以前くだったときは、増水していてすごい迫力だったが、今日はそれほどでもない。
流れ自体も変わってしまっている。




img_1619.jpg
(79813 bytes)

 




img_1620.jpg
(81138 bytes)

 




img_1621.jpg
(81911 bytes)

 




img_1622.jpg
(93770 bytes)

 




img_1623.jpg
(97485 bytes)

 




img_1624.jpg
(88684 bytes)

瀬の最後にこの岩にぶつかっておしまい。
この岩の右側にも大きな岩が崖になっていたが、それも削られてなくなっている。




img_1625.jpg
(74911 bytes)

最後の岩のところから振り返って
瀬の長さは100m以上はある。




img_1626.jpg
(85558 bytes)

最大の瀬の下側。
意外とこちらのほうがトラップになっていた。




img_1627.jpg
(75345 bytes)

 




img_1628.jpg
(84669 bytes)

左岸に流れが押し付けられている。
ラクーンを流れに乗せていくと下からボイルが上がってきて、水が噴出し、水舟に・・そのまま沈。




img_1629.jpg
(95634 bytes)

 




img_1630.jpg
(82747 bytes)

 




img_1631.jpg
(81617 bytes)

 




img_1632.jpg
(79097 bytes)

 




img_1633.jpg
(83511 bytes)

 




img_1634.jpg
(101557 bytes)

二つ滝あたりに、大きな瀬がある。
下見をして、流心をいくことにする。




img_1635.jpg
(86999 bytes)

 




img_1636.jpg
(89680 bytes)

 




img_1637.jpg
(89280 bytes)

 




img_1638.jpg
(93491 bytes)

 




img_1639.jpg
(84899 bytes)

 




img_1640.jpg
(80526 bytes)

農業用水の流れ込み。

二つ滝もこんな滝である。




img_1641.jpg
(61001 bytes)

黒羽簗の上流の橋まですぐのところ。
右岸よりにトリッキーな流れがある。
もちろんそこを行く。




img_1642.jpg
(87853 bytes)

黒羽簗に到着。
けっこうお客さんが入っている。




img_1643.jpg
(69241 bytes)

黒羽簗。
ちょっと勢いが無い。




img_1644.jpg
(70391 bytes)

流れを振り返って・・
このあとカブで廻送に行ったのだが、パンクして大変だった。 修理工場で空気を入れてもらい、スタンドで空気をいれてもらい・・ なんとか黒磯までたどりつきました。






inserted by FC2 system